新潟市中央区万代3-1-1 メディアシップ12階 【運営】社会保険労務士法人 大矢社労士事務所
当センターは労働者派遣事業許可の取得を目指す事業者さまの為に、必要書類の作成から申請手続きまでをワンストップで専門に代行する新潟市中央区の社会保険労務士事務所です。確実に派遣業許可を取得したいアナタを全力でサポート、浮いた時間で本来業務に専念できます。
その他、コールセンター業(新潟市中央区)、一般貨物運送業(胎内市)、業界団体(佐渡市)などなど、様々な業種や県内各エリアでの申請実績がございます。
※戸籍謄本、住民票等が必要となる場合、原則として依頼者様に取得して頂きます。
※特急対応が必要となる場合には、22,000円〈税込〉~。
❶ 初回の無料相談
許可取得見込みや今後の流れ等ご説明させて頂きます。他に疑問やご不安に思われている事は何でもご質問下さい。手数料の概算もお伝えさせて頂き、正式なお見積書は後日(基本翌日)に提出させて頂いております。
❷ ご依頼・ご入金
お見積りやサポート内容にご納得頂けましたら、正式にご依頼ください(電話でもOK)。お見積りの内容でご請求書を発行させて頂きますので、ご入金をお願いいたします。
❸ 各種申請書類の作成
ご入金が確認出来ましたら業務に着手いたします。申請に必要となる各種資料(書類)のリストをお渡し致しますので、ご用意をお願いいたします。当センターにて許可申請書や事業計画書の作成、必要に応じて申請先となる新潟労働局と事前協議も致します。
❹ 労働局への申請
完成した申請書類に押印頂いた後、労働局に提出いたします。申請が受理(窓口審査を通過)されますと受理書が発行されますので、お客様へ郵送いたします。(ここまでの所要日数 標準1~2か月)
❺ 労働局による現地確認
申請受理の翌月に労働局担当者様が貴社に来訪、申請書通りの事務所レイアウトになっているかなど確認を行います。追加資料の提出を求められた場合、当センターでしっかり対応いたします。
❻ 許可取得・許可証の受取
新潟県の労働者派遣業許可は申請が受理されてから2~3ヶ月後の1日に交付されます。交付決定となりましたら、当センターよりご連絡いたしますので、許可証を労働局にてお受け取りください。
Q:新潟市外でもお願いできますか?
新潟県内であればどこでも対応させて頂きます。但し、当センターにご来所頂けるお客様に限らせて頂いております。実績として新潟市や長岡市、胎内市や佐渡市などの地域で派遣業許可取得をお手伝いさせて頂いた経験がございます。
Q:相談は来て頂く事もできますか?
訪問対応も可能です。但し当センターにご来所頂いた方が資料が揃っておりますので話が早いかもしれません。お忙しくてご来所が難しい方のみ訪問対応させて頂きます。訪問対応の際は出張費を申し受ける場合がございますので予めご了承ください。
Q:2回目以降の相談は有料?
まだ許可取得を決めかねていたり、当分先だけどもう一度相談されたい方は、1回11,000円〈税込〉にてお願いしております。
Q:会社設立と同時に派遣業許可を取得できる?
できます。申請は法人登記後となりますが、書類作成などの下準備は同時並行で進められます
Q:個人事業でも建設業許可を取得できる?
許可取得できます。申請費用は法人の場合と全く同じとなります。
Q:個人事業での建設業許可は法人化後も有効?
いいえ。法人化したら、改めて申請・取得する必要があります。個人で許可が取れていれば、ほぼ問題無く再許可されます。
Q:申請が許可されなかった場合は?
要件を満たしていれば必ず許可されます。ご相談時に許可取得の要件を満たしているかどうかを判断した上で受託いたしますので、申請したのに不許可となるという事はございません。許可要件を満たしていない場合は、初回ご相談時にお伝えさせて頂きます。
Q:要件を満たしていなかった場合は?
どのようにしたら要件を満たせるか、できるだけ早期に許可が取れるようアドバイスさせて頂きます。
新潟市中央区万代3-1-1 メディアシップ12階 【運営】社会保険労務士法人 大矢社労士事務所